添付ファイルの追加

ログイン済のユーザのみが添付ファイルをアップロード出来ます。

添付ファイル一覧

Kind Attachment Name Size Version Date Modified Author Change note
png
utility_class1.png 5.3 kB 2 01-7-2011 01:01 ytp
png
utility_class2.png 6.4 kB 2 01-7-2011 01:02 ytp
png
utility_class3.png 8.3 kB 2 01-7-2011 01:02 ytp
png
utility_class4.png 4.3 kB 1 02-7-2011 01:24 ytp
png
utility_class5.png 4.5 kB 2 02-7-2011 02:07 ytp
png
utility_class6.png 30.7 kB 1 05-7-2011 02:05 ytp
png
utility_class7.png 9.6 kB 5 31-12-2011 20:50 ytp
png
utility_class8.png 12.3 kB 5 31-12-2011 20:50 ytp
png
utility_class9.png 7.4 kB 1 22-7-2011 03:29 ytp

This page (revision-42) was last changed on 14-8-2016 22:57 by ytp

This page was created on 12-4-2011 01:29 by ytp

Only authorized users are allowed to rename pages.

Only authorized users are allowed to delete pages.

Difference between version and

At line 10 changed 3 lines
||クラス名||メソッド1||メソッド2||メソッド3||メソッド4||メソッド5
|受注伝票クラス|受注金額合計を返す|受注した商品の種類数を返す|データをRDBに書き込む|データをテキストファイルに書き込む|データをネットワークに出力する
|従業員クラス
[{Image src='utility_class1.png'}]
上記のように「受注伝票」と「発注伝票」の2つのクラスがあるとします。それぞれのクラスにはメソッドがあります(実際の開発では上記以外のメソッドも必要になります)。\\
この時、実装すべきクラスは次のように2つです。
[{Image src='utility_class2.png'}]
ところが良く考えると、
*クラスの属性をRDBに書き込む
*クラスの属性をネットワークに出力する
*クラスの属性をテキストファイルに書き込む
というメソッドは他のクラスにも共通して必要です。システム規模によりますが、最低でも数十、大きい場合は数百のクラスに実装する必要が出てきます。\\
[{Image src='utility_class3.png'}]
この3つのメソッドに共通しているのは、データを書き込む先が全て、これらのオブジェクトが稼働しているのとは別のメモリ空間で動いているシステムです。メモリとは別のメディアと言ってもいいでしょう。
||メディア||メモリ空間
|RDB|RDBMS
|ネットワーク|OS
|テキストファイル|OS
このように、別のメモリ空間で稼働しているシステムに対してはオブジェクトの状態で渡すことが出来ません。そのため一旦データ(属性)のみの状態にして相手側のシステム渡す必要が出てきます。この時、
*オブジェクトが持っているデータ構造
*相手側のシステムに渡す処理
の2つが分離されます。この__「相手側のシステムに渡す処理」を関数(ユーティリティクラス)として実装する__必要が出てきます。
Version Date Modified Size Author Changes ... Change note
42 14-8-2016 22:57 4.816 kB ytp to previous
41 10-8-2016 19:57 5.217 kB JimmiXS to previous | to last cbhXdk http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQOuaxTXbj5iNG.com
« This page (revision-42) was last changed on 14-8-2016 22:57 by ytp